キッズスマートウォッチ
PR

【月額198円~】子供用スマートウォッチに最適なコスパ最強SIM!1GB未満のプランを徹底比較

【月額198円~】子供用スマートウォッチに最適なコスパ最強SIM!1GB未満のプランを徹底比較のアイキャッチ画像
タツノオシゴト
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供の見守りにキッズスマートウォッチを買いたいんだけど、SIMはどれが良いんだろう?
できるだけ月額が安い方がいいけど、安すぎるのも心配かな?

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

最適なSIMが選べるように、この記事では丁寧に解説していくね。
安くても安定して使えるSIMもあるから心配いらないよ!

まず前提として、子供用スマートウォッチ(キッズスマートウォッチ)では膨大なデータ通信量は必要ありません。
普通に使っていれば多くても月に1GB以内でおさまります。

そのため、こちらの記事では1GB以内のコスパの良さを基準として、おすすめの格安SIMを紹介していきます。

1GB以内の料金のコスパが良いと言われている格安SIMには次のようなものがあります。

キッズスマートウォッチ格安SIM比較
【データ通信量別の料金】

キャリアプラン通話
(電話回線)
~100MB~1GB1GB〜上限設定
(最小)
容量を越えた場合
★HISモバイルビタッ!プラン 198円770円770円
(~2GB)
100MB
(198円)
低速通信
(200kbps)
b-mobile190PadSIM 209円528円935円
(~3GB)
3GB
(935円)
低速通信
(200kbps)
★NUROモバイルお試しプラン 330円330円
(200MBまで)
追加チャージ可
(1GB 550円)
200MB
(330円)
低速通信
(32kbps)
★イオンモバイルデータ1GBプラン 528円528円追加チャージ可
(1GB 528円)
1GB
(528円)
低速通信
(200kbps)
★IIJmioデータ2GBプラン 740円740円740円
(~2GB)
2GB
(740円)
低速通信
(300kbps)
★BiC SIMデータ2GBプラン 740円740円740円
(~2GB)
2GB
(740円)
低速通信
(300kbps)
★ビッグローブデータ3GBプラン 990円
※家族割で770円
990円
※家族割で770円
990円
(~3GB)
3GB
(990円)
低速通信
(200kbps)
★HISモバイル自由自在290プラン 290円550円770円
(~3GB)
1GB
(550円)
低速通信
(200kbps)
日本通信合理的シンプル290 290円290円510円
(~2GB)
1GB
(290円)
通信停止
★ワイモバイルシンプルS 2,178円
※家族割で990円
2,178円
※家族割で990円

2,178円
(~3GB)
※家族割で990円
3GB
(2,178円)
低速通信
(300kpbs)
★LINEMO
6ヶ月間無料
ミニプラン 990円990円990円
(~3GB)
3GB
(990円)
低速通信
(300kpbs)
※料金は全て税込
★は2023年4月時点でのOaxis社(myFirst Fone)の公式推奨SIM

これだけあると選ぶのが大変だと思うので、ここから厳選してオススメのSIMを紹介していきます。
子供のスマートウォッチのSIMを選ぶ際に役立つ情報も書いているので、ぜひご覧ください。

この記事を読むメリット

  • 子供用スマートウォッチのコスパ最強の格安SIMが分かる
  • フローチャートで簡単に自分に合ったSIMが分かる
  • 安くてもおすすめできない格安SIMが分かる
  • 子供用スマートウォッチのSIM選びで気をつけるべきことが分かる
  • 通話SIMとデータSIMどちらにするべきか選べる

忙しくて全て読むのが大変という方は、ご自身が興味のあるところを選んでご覧ください。
※「→(矢印)」をタップで各項目にジャンプします

読み飛ばしガイド(本記事の内容)
  1. 【コスパ最強を厳選】子供用スマートウォッチの格安SIMはこの3つから選べばOK
  2. 子供用スマートウォッチでどのSIMが最安か1発で分かるフローチャート
  3. 子供に持たせるスマートウォッチのSIMを選ぶ時に気をつけるべき7つのポイント
  4. 【通話SIM・データSIM】迷ったら通話SIMがオススメ
  5. データSIMを選びたい人のために | こんな人ならデータSIMでもOK

また、下記の記事ではキッズスマートウォッチで月額がかからない方法を説明しています。
現状で1番月額がかからない方法が気になる方は合わせてお読みください。

【現状で1番】キッズスマートウォッチの月額がかからない最強のフロー

SIMだけでなく、子供に持たせる端末を何にするか迷われている方は下記の記事がオススメです。

キッズスマートウォッチ購入完全ガイドブック | この記事だけで子供用のスマートウォッチ選びは完璧

目次
  1. 【コスパ最強を厳選】子供用スマートウォッチの格安SIMはこの3つから選べばOK
  2. 子供用スマートウォッチでどのSIMが最安か1発で分かるフローチャート
  3. 子供に持たせるスマートウォッチのSIMを選ぶ時に気をつけるべき7つのポイント
  4. 【通話SIM・データSIM】迷ったら通話SIMがオススメな5つの理由
  5. データSIMを選びたい人のために | こんな人はデータSIMでもOK
  6. まとめ

【コスパ最強を厳選】子供用スマートウォッチの格安SIMはこの3つから選べばOK

結論から言うと、子供用スマートウォッチで選ぶ格安SIMはHISモバイル一択です。
見出しに「3つ」と書いたのは、スマートウォッチの使い方によって、オススメのプランとオプションが違うからです。

【マイファーストフォンをご利用の方】

※マイファーストフォンの公式サイトでHISモバイルが推奨から非推奨に変更になりました・・・。(2023年12月時点)

筆者は現状問題無く利用できており、コスパは最強なのですが、「公式の推奨ではなくなった」という観点から、手放しでおすすめできなくなりました。
※HISモバイルをご契約する際は自己責任でお願い致します。

現在新しくマイファーストフォンの推奨SIMの中からおすすめできるものを検証しており、記事にいたしますので、少々おまちください。

この章では次の3つ+アルファの使い方ごとにオススメの格安SIMとプランを紹介します。
※タップでジャンプします

HISモバイル以外も含めて「最安の格安SIM」を知りたい場合は、次の章で最安の格安SIMが分かるフローチャートを紹介していますのでそちらをご覧ください。

子供用スマートウォッチでどのSIMが最安か1発で分かるフローチャートにジャンプ

使い方別のオススメ格安SIMとプランの説明に入る前に、HISモバイルのメリットとデメリットをお伝えしておきます。

【HISモバイルのメリットデメリット】

メリット データSIMが最安値(月額198円)
通話SIMも最安値タイ(月額290円)
通話料金も最安値(9円/30秒)
電話回線での5分かけ放題最安値(月額500円)
子供用スマートウォッチで断トツおすすめなmyFirst Fone推奨SIM
デメリット 初期費用がかかる(3300円)
コロナの影響で電話サポートが休止している

見て分かる通り、HISモバイルは安いのが最大のメリットです。
ただ、「安かろう悪かろう」というわけではなく、通信も安定しています。

Oaxis社のキッズスマートウォッチの推奨SIMなので、動作も保証されていますし、QISHUOのキッズスマートウォッチとの相性もいいので多くの人が使っています。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

HISモバイルはmyFirst Fone R1s/R1、QISHUO LT21/LT25の全てで筆者も動作を確認したので、自信をもってオススメできるよ!

では、次から使い方別のオススメ格安SIMとプランを説明していきます。

【筆者イチオシ】迷ったらコレ!どのように使うか明確に決まっていない人は【HISモバイル”自由自在290プラン”】

子供用スマートウォッチにどのSIMを使うか迷っている方はとりあえずHISモバイルの自由自在290プランを購入しておけば間違いありません。

【HISモバイル”自由自在290プラン”(290円)】

料金~100MB 290円
~1GB 550円
通話(電話回線)
データ上限設定(最低)1GB 550円付けるオプション
上限を超えた場合低速通信(200kbps)後で付けられるオプション5分かけ放題 500円
かけ放題 1,480円

おすすめポイント
通話SIM最安、通話料金最安
100MBを超過しても550円でコスパが良い
後からオプションを簡単に付けられる

HISモバイルの自由自在290プランは通話SIMでありながら、月額290円という驚きの安さで使うことができます。

IP電話があるから電話回線の電話は必要ないんだけど?

という方もいるかもしれません。

しかし、緊急時に電話回線での電話ができると便利です。
IP電話では受信側はアプリの通知が来るだけなので、気づきづらいです。ダイヤル通話であれば、通常の着信と同様、かけている間は着信が鳴り続けます。

普段使わないとしても緊急用で電話回線で通話ができると安心。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

見守り目的で子供用スマートウォッチを購入するなら電話番号があったほうがいいよ!

データSIMと料金もさほど変わらないし!

データSIMを契約して、後から電話番号が欲しい思っても手遅れ(再度契約するしかない)ですが、通話SIMを契約して電話回線の電話を使わないのは自由です。

通話SIMだと間違えて電話して、通話料がとんでもないことになったりしない?

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

子供用スマートウォッチには様々な防止機能があるから大丈夫!

スマートウォッチから電話をかけられなく設定することもできるよ。

また、HISモバイルの自由自在290プランであれば、使い方が変わってもオプションで臨機応変に対応することができるところもおすすめポイントです。
使い始めてみて、思ったよりも通話を使うと分かれば、「月額500円で5分間かけ放題」のオプションをプラスしたり、「月額1,480円でかけ放題」を付けたりすることが簡単にできます。

もしデータ使用量が100MBを超えてしまっても、1GBまで550円という金額で使えるのも○。

とにかく安く使いたいなら【HISモバイル”ビタッ!プラン”】

とにかく安く使いたいという方にオススメなのがHISモバイルのビタッ!プランです。
このプランなら月額198円以上かかることはありません。

【HISモバイル”ビタッ!プラン”(198円)】

料金~100MB 198円
~2GB 770円
通話(電話回線)
上限設定(最低)100MB 198円付けるオプション
上限を超えた場合低速通信(200kbps)後で付けられるオプション

おすすめポイント
データSIMで最安
100MB(198円)で上限設定ができる

データ容量の上限設定を最安値の100MBで設定できるのがこのSIMのポイントです。
筆者個人的な感覚ですが、子供用のスマートウォッチを見守り目的で普通に使っていると、100MBを超えないことが多いです。

データSIM最安の198円で常に使い続けたいという方は、HISモバイルのピタッ!プラン以外選択の余地はないでしょう。

「データ容量が100MBを超えてしまったけど、どうしても見守りをしておきたい時がある」という場合は、その月だけ上限を変更することもできます。

ちょっとした連絡にも電話を使うなら【HISモバイル”自由自在290プラン”+5分間かけ放題】

ちょっとした連絡にも電話を使いたいならHISモバイルの自由自在290に5分間かけ放題を付けるのがおすすめです。

【HISモバイル”自由自在290プラン”+5分間かけ放題(790円)】

料金~100MB 290円
~1GB 550円
通話(電話回線)
データ上限設定(最低)1GB 550円付けるオプション5分かけ放題 500円
上限を超えた場合低速通信(200kbps)後で付けられるオプションかけ放題 1,480円

おすすめポイント
5分間かけ放題ありのSIMで最安(790円)

子供用スマートウォッチのIP電話は料金こそかかりませんが、下記のようなデメリットがあります。

  • 受信側のスマホで専用アプリを開いていなければ着信が鳴り続けない
  • アプリを閉じている場合はメッセージ通知が1度来るだけ
  • アプリを開いているとマナーモードにしていても着信音が鳴る(QISHUO)

通知に気づけるように常にスマホを意識しているのも大変ですし、緊急の用事があったときに電話に出れなかったら問題です。

「少しぐらい料金がかかってもいいから、着信に気づかないことが無いほうがいい」という方は電話回線での通話を使うという選択肢があります。

HISモバイルの自由自在290プランなら5分間かけ放題を+500円でつけることができるので、月額790円で済みます。(データ容量が100MB以内であれば)
そこまで料金が気にならないという方は5分間かけ放題を付けておいた方がスマートウォッチを便利に使えるのでおすすめです。

【番外】友達と長電話するなら【HISモバイル”自由自在290プラン”+かけ放題】

番外にはなりますが、もし友達との長電話を許すのであれば、HISモバイル自由自在290のかけ放題プランがいいでしょう。

【HISモバイル”自由自在290プラン”+かけ放題(1,770円)】

料金~100MB 290円
~1GB 550円
通話(電話回線)
データ上限設定(最低)1GB 550円付けるオプションかけ放題 1,480円
上限を超えた場合低速通信(200kbps)後で付けられるオプション5分かけ放題 500円

おすすめポイント
専用アプリなしで電話回線でのかけ放題最安(1,770円)
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

子供用のスマートウォッチを見守り目的で使うなら「長電話」ができる必要はないんだよね。
そもそも、友人との長電話が子供にとって良いとも思えないしね…。

このSIMを選ぶのは例外中の例外中の例外だね。

子供用スマートウォッチでどのSIMが最安か1発で分かるフローチャート

子供用スマートウォッチでどのSIMが最安か1発で分かるフローチャートを作成しています。

  • 通話SIMの最安がわかるフローチャート
  • データSIM(データ容量で)の最安が分かるフローチャート

フローチャートでは基本的に「最安」のものを選べるようにしています。
中にはデータ通信が安定していない格安SIMや、スマートウォッチの推奨SIM以外のものもあります。

最安だとしても、あまりおすすめできないSIMに関してはフローチャートの後に注意点を合わせて書いていますので、合わせてお読みください。

通話SIMの最安が分かるフローチャート

実際には子供の通話時間を分単位や秒単位で完全にコントロールすることは不可能なので、通話をするのであれば余裕をもったプランを選ぶようにしましょう。

HISモバイル”自由自在290″はこちら

日本通信”合理的シンプル290″はこちら

【通話かけ放題が安い楽天モバイルなどは?】

楽天モバイルは専用アプリを使えばプラン関係なくかけ放題です。

しかし、子供用スマートウォッチでは専用アプリを入れられないため、通常の通話料金がかかってしまいます。

【選ぶ際に注意が必要なSIM】

  • 日本通信
    • Oaxis社の推奨SIMではないため、myFirst Foneを使う場合は注意が必要
    • 環境によって通信が安定しない

データSIM(データ容量で)の最安が分かるフローチャート

子供用のスマートウォッチでは、普通に使っていればデータ容量が1GBを越えることはありません。そのため、フローチャートでは1GBまでの料金が安い格安SIMを紹介しています。

100MB〜1GBの料金は日本通信が最安値ですが、個人的には日本通信はGPSの安定性が今ひとつな気がしています。
また、日本通信はmyFirst Foneの推奨SIMではないので、他の機能などにも影響がある場合や、サポートを受けられない可能性があるので注意が必要です。

HSIモバイル”ビタッ!プラン”はこちら
HISモバイル”自由自在290″はこちら

b-mobile”190PadSIM”はこちら

日本通信”合理的シンプル290″はこちら

【選ぶ際に注意が必要なSIM】

  • b-mobile
    • Oaxis社の推奨SIMではないため、myFirst Foneを使う場合は注意が必要
  • 日本通信
    • Oaxis社の推奨SIMではないため、myFirst Foneを使う場合は注意が必要
    • 環境によって通信が安定しない

子供に持たせるスマートウォッチのSIMを選ぶ時に気をつけるべき7つのポイント

子供に持たせるスマートウォッチのSIMを選ぶ時に気をつけるポイントは次の7つです。

1つずつ説明していきます。

通信が安定したものを選ぶ

見守り目的で子供用スマートウォッチを購入するなら、通信の安定性は重要です。
通信が安定しないSIMを選んでしまうとGPSの位置情報が取得できないなどがあります。

筆者イチオシのHISモバイルは実際に使っていて、GPSが大きくズレたり、位置情報が取得できないということはないので、安定性も問題ないでしょう。

他にもb-mobileも特に問題なく使えています。
※myFirst Foneの推奨SIMではないので注意

推奨の会社のSIMを選ぶ

子供用のスマートウォッチには、推奨の会社のSIMを選ぶのがオススメです。

推奨のSIM以外だと、機能が安定して使えない場合もあるようです。
また、推奨SIM以外を使っている場合、サポートを受けられない可能性もあります。

特に理由がなければ推奨されているSIMを選びましょう。

Oaxis社は推奨SIMを記載してくれています。

逆に非対応のSIMは絶対に選んではいけません。

QISHUO社は推奨SIMを出していないです。この記事でイチオシのHISモバイルは全ての機能を問題なく利用できています。
※日本通信、b-mobile、NUROモバイルでの動作は確認済み

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

b-mobile、NUROモバイルでも動作確認済みだけど、長くは使っていないので、詳しい挙動等は分からないや。

対応しているSIMカードの種類を選ぶ

子供用スマートウォッチのSIMを買う際は対応しているSIMカードの種類を選ぶ必要があります。

キッズスマートウォッチで使えるSIMは「nanoSIM」です。
最近よく聞くeSIMは非対応なので注意。

Oaxisでは非対応SIMカードの種類を記載してくれているので、そちらを参考にしましょう。

QISHUOのスマートウォッチも同様にOaxisの非対応SIMカードの種類にあるSIMを避けておけばOK。

スマートウォッチに対応した回線を選ぶ

子供用スマートウォッチのSIMを購入する際には回線選びにも気をつけましょう。

OaxisのmyFirst Foneは「ドコモ回線」と「ソフトバンク回線」に対応しています。

公式のFAQ(よくある質問)のページには「※au回線(タイプA)およびeSIMはご利用いただけません。」と記載があります。

他にも必須条件として「1GB以上 4G/LTE回線対応」とありますが、こちらは紹介しているどのSIMを選んでも問題ないため、気にする必要はありません。

QISHUOも「ドコモ回線」、「ソフトバンク回線」では動作確認ずみです。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

筆者イチオシのHISモバイルは「ドコモ回線」と「ソフトバンク回線」しかないので、どちらを選んでもOKだよ。

データ通信量ごとの料金を確認する(特に1GBまで)

データ通信量ごとの料金も確認しておきましょう。

最低金額が安くても、その金額帯のデータ容量を越えたときには金額が変わります。
その金額が他に比べて高い場合もあります。

キッズスマートウォッチは普通に使っていれば1GBを越えませんが、念の為1GBを越えてしまった場合の料金も確認しておくのがオススメです。

データ通信量に制限をかけられるSIMを選ぶ

子供用スマートウォッチのSIMではデータ容量に制限をかけられるものを選ぶのがオススメです。
制限をかけられる容量にも違いがあるので、合わせて確認しておきましょう。

例えば、データSIMでオススメのHISモバイルの「ビタッ!プラン」では100MBから制限をかけられるので、198円以上料金をかけずに使うことができます。

下記の表には制限をかけられるデータ容量(最小)を記載しているので、参考にしてください。

キッズスマートウォッチ格安SIM比較
【データ通信量別の料金】

キャリアプラン通話
(電話回線)
~100MB~1GB1GB〜上限設定
(最小)
容量を越えた場合
★HISモバイルビタッ!プラン 198円770円770円
(~2GB)
100MB
(198円)
低速通信
(200kbps)
b-mobile190PadSIM 209円528円935円
(~3GB)
3GB
(935円)
低速通信
(200kbps)
★NUROモバイルお試しプラン 330円330円
(200MBまで)
追加チャージ可
(1GB 550円)
200MB
(330円)
低速通信
(32kbps)
★イオンモバイルデータ1GBプラン 528円528円追加チャージ可
(1GB 528円)
1GB
(528円)
低速通信
(200kbps)
★IIJmioデータ2GBプラン 740円740円740円
(~2GB)
2GB
(740円)
低速通信
(300kbps)
★BiC SIMデータ2GBプラン 740円740円740円
(~2GB)
2GB
(740円)
低速通信
(300kbps)
★ビッグローブデータ3GBプラン 990円
※家族割で770円
990円
※家族割で770円
990円
(~3GB)
3GB
(990円)
低速通信
(200kbps)
★HISモバイル自由自在290プラン 290円550円770円
(~3GB)
1GB
(550円)
低速通信
(200kbps)
日本通信合理的シンプル290 290円290円510円
(~2GB)
1GB
(290円)
通信停止
★ワイモバイルシンプルS 2,178円
※家族割で990円
2,178円
※家族割で990円

2,178円
(~3GB)
※家族割で990円
3GB
(2,178円)
低速通信
(300kpbs)
★LINEMO
6ヶ月間無料
ミニプラン 990円990円990円
(~3GB)
3GB
(990円)
低速通信
(300kpbs)
※料金は全て税込
★は2023年4月時点でのOaxis社(myFirst Fone)の公式推奨SIM
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

制限をかけることができれば、月々の金額が高くなることもなく安心だね!

通話かけ放題などのオプションを確認する

通話かけ放題などのオプションも確認しておきましょう。

キッズスマートウォッチを使い始めて、「思ったより通話することが多い」なんてことがあるかもしれません。
また、成長に連れて使い方が変わって、ダイヤル通話を使うようになる可能性もあります。

そんなときに通話かけ放題のオプションプランがあると、臨機応変に対応できます。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

ダイヤル通話だとアプリの通知だけじゃなくて、着信が鳴るから受信側が気づきやすくて便利だよ!
ストレスなく使用するために5分間かけ放題オプションの選択もあり!

【通話SIM・データSIM】迷ったら通話SIMがオススメな5つの理由

筆者の個人的な意見を言うのであれば、子供用のスマートウォッチには「通話SIM」がオススメです。

理由は下記。

1つずつ説明していきます。

ダイヤル通話なら着信に気づきやすい

子供用スマートウォッチからIP電話やビデオ電話をかけても、アプリ側(親側)ではアプリの通知が来るだけです。

スマホを見ていたら通知が来れば気づきます。
しかし、マナーモードにして置いていたり、ポケットに入れていたりすると気づけないこともあります。

ダイヤル通話の場合、アプリの通知ではなく、通常の電話と同様に着信が鳴り続けます。
マナーモードにしていても、ずっと鳴り続けていれば気づきやすいです。

もしもの時でも安心

キッズスマートウォッチは使っているSIMとの相性や不具合などで通話機能があまり安定しないことがあります。
実際にIP電話やビデオ通話で発信してもアプリの通知が届かないという不具合もありました。

アップデートなどで日々修正されているので、今は上記のような不具合は無くなりました。
しかし、今後スマホのOSのアップデートなどのタイミングで、再度不具合が出る可能性はゼロではありません。

そんなときでもダイヤル通話があれば安心です。

ダイヤル通話であれば、アプリの通知ではなく、直接スマホに電話をかけることができます。
通話SIMにしておくことで、もし何かあった時でも対応が可能です。

データSIMとの料金差は「100円/月」以下

データSIMと通話SIMの最安の金額を比較すると、「198円/月(データSIM)」、「290円/月(通話SIM)」でその差は92円/月しかありません。
また、データ容量を1GBまで使った場合は通話SIMの方が安くなるというパターンまであります。

月々92円の差で「もしもの時の安心を購入できる」と考えると筆者としてはかなり安く感じます。

もちろんダイヤル通話を使えば通話料は発生してしまいます。
しかし、「もしもの時以外はIP電話やビデオ電話で対応する」というルールを決めて使えば、毎月かかる通話料なんて微々たるものです。

データSIMだと後から電話番号が欲しいと思っても簡単に変更できない

データSIMを契約して使い始めた場合、後から電話番号が欲しいと思っても、変更はできません。

電話番号がほしければ、再度通話SIMを契約する必要があるので、初期費用がかかります。
最初から通話SIMにしておけば、再度面倒な契約をする必要はありませんし、無駄に初期費用がかかることはありません。

QISHUOのSOS発信は通話SIMのみ

QISHUOにはIP電話がなく、音声通話はダイヤル通話のみになります。
しかも、QISHUOのSOS発信ではダイヤル通話が発信されるため、データSIMだとSOS発信の機能を使うことができません。

そのため、QISHUOのキッズスマートウォッチを購入するなら、通話SIMを契約することをオススメします。というより筆者個人的には通話SIM一択です。

データSIMを選びたい人のために | こんな人はデータSIMでもOK

筆者は通話SIMをオススメしますが、データSIMを選びたい方もいるでしょう。
通話SIM推しの筆者ですが、もし次の4つ全てに当てはまるのであれば、データSIMを選んでもいいと思います。

こんな人はデータSIMを選んでもOK
  • とにかく安く使いたい人
  • 通話を絶対に使わない人
  • もしもの時なんて起こらないと思う人
  • myFirst Foneを持っている人(IP電話で十分な人)
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

まあ、それでもダイヤル通話があった方が個人的には便利だと思うけどね!

まとめ

最後にこの記事の内容を再度まとめておきます。

【コスパ最強を厳選】子供用スマートウォッチの格安SIMはこの3つから選べばOK

【子供用スマートウォッチでどのSIMが最安か1発で分かるフローチャート】

【子供に持たせるスマートウォッチのSIMを選ぶ時に気をつけるべき7つのポイント】

【通話SIM・データSIM】迷ったら通話SIMがオススメな5つの理由

【データSIMを選びたい人のために | こんな人はデータSIMでもOK】

こんな人はデータSIMを選んでもOK
  • とにかく安く使いたい人
  • 通話を絶対に使わない人
  • もしもの時なんて起こらないと思う人
  • myFirst Foneを持っている人(IP電話で十分な人)
ABOUT ME
タツノオシゴト
タツノオシゴト
子ども見守り本舗【店長】
子どもと妻が大好きな2児のパパ。夫婦で育休を1年間取得。少しでも長く子育てに関わりたくてフルリモートの会社で働いています。 「どんな危険があるか分からない世の中なので、できる限り自分の子どもには安全に過ごしてほしい」という理由で見守りグッズを片っ端から調べ、購入したものを紹介しています。
記事URLをコピーしました