LTシリーズ(QISHUO)
PR

【LT21/LT25】QISHUOのキッズスマートウォッチを徹底レビュー| 実際に使って分かった細かい違いも解説

【LT21/LT25】QISHUOのキッズスマートウォッチを徹底レビュー| 実際に使って分かった細かい違いも解説のアイキャッチ画像
タツノオシゴト
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

見守り目的でキッズスマートウォッチの購入を考えてるんだけど、QISHUOってどうなんだろう?
日本製じゃないし、調べてもあまり知りたい情報がないんだよね…

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

確かにQISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)の情報って少ないよね。
この記事では実際に使ってみた感想やQISHUOの口コミ・レビューなどをまとめていくね。

最初にQISHUOのキッズスマートウォッチに関して簡潔に説明します。

QISHUOのキッズスマートウォッチは「LT25」「LT21」どちらもSIMフリーで、基本的な見守り機能は備わっています。
メリットはなんと言っても「本体の安さ」。1万円代前半で購入できる日本語対応しているSIMフリーでGPS機能付きのキッズスマートウォッチはQISHUOのもの以外にないです。

ただ、結論から言うと「初期不良や不具合が多い」のと「GPSの精度が良くない」ため正直オススメはできません

この記事ではQISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)の初期不良や不具合などに関しても包み隠さず書いているので、購入を検討している方は読み進めていってください。

筆者がダントツでオススメしているキッズスマートウォッチはmyFirst Fone R1sです。
下記の記事ではLT25を含めてオススメのキッズスマートウォッチを比較しているので、そちらもぜひご覧ください。


人気のキッズスマートウォッチ4つを全部使って徹底比較してみた【OAXIS】myFirst FoneR1s/R1【QISHUO】LT21/25

こちらの記事はかなり長いので、興味のあるところだけご覧になりたい方は下記の読み飛ばしガイドを活用してください。
※「→(矢印)」をタップで各項目に飛びます

読み飛ばしガイド(本記事の内容)
  1. QISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)の基本情報
  2. QISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25) の商品仕様(機能)一覧
  3. QISHUOのキッズスマートウォッチLT21/LT25のレビュー・口コミ
  4. QISHUOのキッズスマートウォッチLT21/LT25を実際に使って感じるメリットデメリット
  5. QISHUOのキッズスマートウォッチがオススメな人とオススメできない人
  6. QISHUOのキッズスマートウォッチLT25/LT21の違いとそれぞれがおすすめな人
  7. QISHUOのキッズスマートウォッチの購入は一応公式サイトがおすすめ
  8. QISHUOのキッズスマートウォッチにおすすめのコスパ最強のSIM

もしもまだ他の見守りGPS機器とキッズスマートウォッチの「どちらを購入するか迷っている」段階でしたら、下記の記事がおすすめです。

キッズスマートウォッチ購入完全ガイドブック | この記事だけで子供用のスマートウォッチ選びは完璧

また、下記の記事ではキッズスマートウォッチで現状で1番月額がかからない方法を説明しています。
できる限り安くキッズスマートウォッチを使いたい方はこちらもご覧ください。

【現状で1番】キッズスマートウォッチの月額がかからない最強のフロー

QISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)の基本情報

LT21LT25
カラー
価格(公式)12,550円(税込)
※時期により多少前後します
12,750円(税込)
※時期により多少前後します
公式サイト
(Amazon)

QISHUOのキッズスマートウォッチはLT21、LT25のどちらも基本的な見守り機能が備わっています。

次の会社概要で詳しく説明しますが、QISHUOは所在地が不明です。
製品に関しては中国で作られているようです。

QISHUOのキッズスマートウォッチを使うことで次のようなことができます。(一例)

  • GPSで子供が今どこにいるのか大体の位置を把握できる
  • 通話機能でいつでもどこでも連絡がとれる
  • 通話ができないタイミングでもチャットでメッセージができる
  • ワンタッチでSOS発信ができる
  • 端末の周りの音を聞くことができる(音声モニタリング)
  • リモートで写真を撮って子供がどこで何をしているか予測することができる
  • デバイスを無くしても簡単に見つけられる
  • 懐中電灯が使える(LT21のみ)
  • Google翻訳機能で海外の友達とコミュニケーションがとれる(LT25のみ)

上記を見れば、子供の見守りに十分な機能があることが分かるでしょう。
これ以外にもたくさんの機能があります。

機能に関しては次の章で説明します。

QISHUOの会社概要

QISHUOは中国の「深セン啓碩テクノロジー有限会社」という会社が運営しているようです。

QISHUOのキッズスマートウォッチ購入時に書いてあるサポート用のメールアドレスに連絡すると、「深セン啓碩テクノロジー有限会社」のカスタマーサービス担当者から返信が届きます。

「深セン」は中国の市の名前なので、深センにある企業なのだと思います。

ただ、会社名で検索してみても、「深セン啓碩テクノロジー有限会社」の詳しい情報は分かりませんでした。

公式のWEBサイトなどはなく、QISHUOのページはAmazonにしかありません。
基本的に釣りに関する商品の販売をしている販売者のようで、Amazonのページには釣り用品しか並んでいません。

QISHUOのストアページはこちら

実はQISHUOの製品と同じものがAmazonで別ブランド名で販売しています。
(下記は一例で他にもあります。)

そして、中国のネットショップでも同じようにLT25やLT21が販売されています。
下記は私が実際に中国のネットショップで注文したLT21とLT25の購入画面ですが、全く同じものが届きました。
※LT21、LT25どちらも試しに中国サイトで購入してみました

他のショッピングサイトで「QISHUO」の名前以外で販売していることや、AmazonのQISHUOのキッズスマートウォッチの在庫がよく無くなることから、

「QISHUOは自社で商品を作っているわけでなく、別の会社で作っているものを代行して販売しているだけでは?」

という疑問が生まれ、実際にサポートに聞いてみました。
※直接決めつけて聞く勇気はなかったので、「商品に対する要望を送りたい」というテイで送信

【質問の内容】

Q.今回購入させていただいたLT05に関して商品に対する要望などを個人的に送りたいと考えております。

それは貴社に連絡して良いものでしょうか?
それとも開発製造などは別の会社がされているものでしょうか?

A.私たちはより高性能な製品を提供することに力を入れています。何か意見や提案がありましたら、いつでもどうぞ。
どうぞよろしくお願いします。

ちょっと質問の答えになっていないような気もしますが、自社で作っているような答えではありますね。

つまり、QISHUOは「深セン啓碩テクノロジー有限会社」が運営している日本の店舗で、QISHUOのキッズスマートウォッチは深セン啓碩テクノロジー有限会社が製造、販売しているということでしょう。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

ただ、よく分からない会社の商品を買うのは少し不安だね。

QISHUOキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)の付属品

LT21
LT21の付属品
  • LT21本体
  • 充電器
  • 取扱説明書
  • 保護シート
  • ドライバー
LT25
LT25の付属品
  • LT25本体
  • 充電器
  • 取扱説明書
  • 保護シート
  • ドライバー

※予備のバンドは別で買ったものを一緒に撮ってしまったもので、付属品ではありません。

LT21とLT25の付属品は基本的に同じです。
ドライバーと一緒にヘラのようなものも入っています。

QISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25) の商品仕様(機能)一覧

下記はQISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)の共通の機能一覧になります。

こちらの章では各機能に関して「共通の機能」と「LT21/LT25独自の機能」に分けて説明します。

これ以外の細かい機能や実際の使い方に関しては別の記事にまとめているので、そちらをご覧ください。別記事では写真や動画を使って分かりやすく機能や使い方を説明しています。

【説明書は捨ててOK】QISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)完全マニュアル |使い方を画像と動画付きで徹底解説

LT21とLT25で共通の機能

QISHUOキッズスマートウォッチの共通の機能一覧】
※項目タップで機能の説明と使い方が開きます

価格(公式サイト)約12,500円
※販売時期で前後します
防水レベルIP67
音声通話(電話回線) メッセージ機能
ビデオ通話 カメラ
リアルタイム位置検索 リモート撮影
トラッキング
(位置記録)
リモート再起動
リモートシャットダウン
SOS通知 睡眠モニター
セーフゾーン 歩数計
クラスモード 日本語対応
音声モニタリング ダイヤル通話禁止機能
デバイスを探す 登録外通話拒否
アプリのインストール アラーム
友だち追加

【音声通話(電話回線)】
音声通話ができます。音声通話はIP電話はなく電話回線のみなので、通話SIMが必要です。

【ビデオ通話】
ビデオ通話ができます。カメラの画質が悪いため、ビデオ通話での画質も良くはないです。
迷子になった際などに周りの様子が見れるので便利。

【リアルタイム位置検索】
GPSでリアルタイムでどこにいるか分かります。

【トラッキングモード(位置記録)】
GPSの位置情報をトラッキングすることができます。トラッキングの頻度は「10分/1時間/手動のみ」の3種類から選択可能です。
また、トラッキングされた位置情報の履歴を見ることができます。

【SOS通知】
SOSボタンを長押しすると登録してある電話番号にすぐに発信ができ、アプリにも「SOS」の通知が届きます。

【セーフゾーン】
200m~2000mの範囲でセーフゾーンを設定することができます。その範囲を超えて行動すると、通知が届きます。

【クラスモード】
クラスモードを設定すると端末が操作できなくなり、通知などもなりません。時間を決めてクラスモードを設定することができます。

【音声モニタリング】
アプリからの操作で端末から強制的に電話をかけさせることができます(通話SIMが必要)。通話に出ることで周りの音を聞くことができます。
※「LT21は音声モニタリング機能を使えない」と書いているブログが複数見受けられますが、LT21でも使えます

【デバイスを探す】
アプリからの操作で端末からアラート音を出すことができます。どこかに端末を置き忘れてしまっても、GPSで近くまでいって「デバイスを探す」でアラート音を出せば見つけることができます。

【アプリのインストール】
AppStoreからその他のアプリをインストールすることができます。LT21は「WhatsApp/Calender/Calculator」の3つ、LT25ではそれに2つ加えて「WhatsApp/Line/Calender/googleTranslate/Calculator」の5つがインストール可能です。

【友だち追加】
QISHUOのスマートウォッチ同士で友だち追加ができます。
友だち追加後は音声と写真をメッセージで送り合うことができます。

【日本語対応】
端末やアプリは日本語表示に設定できます。日本語訳が変なところが多々ありますが、使うのに問題はありません。

【防水レベル】
IP67相当の防水レベルがあります。軽い水遊び程度なら、着けながらしても端末に問題はありません。

【メッセージ機能】
アプリと端末でメッセージのやり取りをすることができます。端末からは音声メッセージのみ、アプリからは文字/音声/写真を送ることが可能です。

【カメラ】
カメラで写真を撮影することができます。画質はよくありません。

【リモート撮影】
アプリからの操作で端末で写真を撮ることができます。子供がどこで何をしているのか予測することができます。

【リモート再起動/シャットダウン】
アプリからのリモート操作で端末の再起動、シャットダウンができます。
シャットダウンしてしまうと、端末で操作しなければ再度電源オンにならないので注意が必要です。

【睡眠モニター】
睡眠の質の良し悪しをモニターしてくれます。精度はあまり高くないため、目安程度になります。

【歩数計】
歩数を計測してくれます。歩幅の設定なども可能です。

【ダイヤル通話禁止機能】
端末からダイヤル通話の発信を禁止することができます。かかってきた電話には出られます。

【登録外通話拒否】
登録している電話番号以外からの通話を拒否することができます。

【アラーム】
アラームを設定できます。

LT21とLT25の独自の機能

LT21とLT25で機能の違いはほとんどありませんが、一応独自の機能もあります。

それぞれの独自の機能は下記。

LT21だけの機能・懐中電灯機能
LT25だけの機能・体温測定機能
・Google翻訳機能(アプリ)

【懐中電灯】
ホーム画面を上にスワイプして、懐中電灯ボタンをタップすると時計の右にある懐中電灯が点灯します。

【体温測定機能】
体温を測定できます。

【Google翻訳機能(アプリ)】
LT25ではAppStoreからGoogle翻訳のアプリをインストールできます。
日本語を他の言語に変換したり、他の言語を日本語に翻訳できたりします。
文字入力では英語や中国語しか打てないですが、音声入力で日本語を入力できるので、問題なく使用可能です。

LT21とLT25のどちらを購入するか迷っている方は、この記事の後半に詳しく比較を書いているので、そちらをご覧ください。

→「QISHUOのキッズスマートウォッチLT25/LT21の違いとそれぞれがおすすめな人」にジャンプ

QISHUOのキッズスマートウォッチLT21/LT25のレビュー・口コミ

QISHUOのキッズスマートウォッチLT21/LT25の実際のレビュー・口コミをまとめました。
※QISHUOの公式ページ(Amazon)のものを引用

LT21、LT25ともに同じようなレビューが多かったため、まとめて紹介しています。

QISHUOのキッズスマートウォッチのレビューには下記のようなものがありました。

良いレビュー・口コミ 基本的な見守り機能があって安心
邪魔にならずなくさないので安心
連絡手段として便利
サポートが早くて丁寧
悪いレビュー・口コミ 充電がもたない
充電器に不具合がある
SIMによって使えない機能がある
GPSの精度が悪い
初期設定(APN設定など)が分かりづらい
説明書が分かりづらい
アプリを開いていないと着信に気づけない
画面に傷が付きやすい
ビデオ通話の画質が荒い
防水性が無かった
問い合わせがメールだけ
誤発信が多い
アプリが広告入り
初期不良が多い

悪いレビュー・口コミに関しては、原文のままピックアップして1〜2つ引用し、それぞれに対して管理人がコメントを書いています。
QISHUO LT21/LT25の購入を検討している方は参考にしてみてください。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

QISHUOのキッズスマートウォッチは残念ながら悪いレビュー・口コミにあるような不具合が起こることが個人的にも多い気がするよ…。

私が実際に使ってみて感じるメリットデメリットに関しては次の章に書いています。
そちらも合わせてご覧ください。

→「QISHUOのキッズスマートウォッチLT21/LT25を実際に使って感じるメリットデメリット」にジャンプ

良いレビュー・口コミ

良いレビュー・口コミを原文そのまま引用して紹介します。

基本的な見守り機能があって安心

小学校1年生から公園など親の同行なしで1人で行かせています。学校の友達が集まる公園は家から離れているので、いつも不安がありこのスマートウォッチを購入しました。通信はnuroの音声対応simにしました。GPSで場所もわかるし、なかなか帰ってこない時は連絡も出来るので本当に助かっています。(LT25)

※引用 amazon

ビデオ通話と音声メッセージが送受信できるGPS!素晴らしい!
GPS単体だと居場所がわかっても声がかけられませんが、この腕時計だと「早く帰っておいで」「道間違えたよ」と声をかけたり、「お母さんどこ?」「困った!どうしよう!」と子供からの連絡を受けることが出来ます。(LT25)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

1人行動が多くなってくると心配なことが多いよね。
そんな中で見守り機能が付いたキッズスマートウォッチを持っているのは安心につながるよね!

邪魔にならずなくさないので安心

腕時計なので、習い事でも、公園で走り回っても、遊具や砂場で遊んでも、邪魔にならないようです。
邪魔にならないので、どこかに置いてくることが滅多にありません。
(プールで外して忘れてきたことがありますが・・・そのくらいです。)(LT25)

※引用 amazon

小一の子供に、遊びに行った時に連絡取れる方法をキッズ携帯かこのキッズスマートウォッチで考えましたが、キッズスマートウォッチの方が無くさないし、機能もたくさんあるので低学年のうちはこれで良いと思いました。(LT25)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

QISHUO LT25に限らず、キッズスマートウォッチは腕に着けることができるから、邪魔になりづらいし無くさないよね!

連絡手段として便利

小学一年生の息子にGPSは持たせていますが、即時連絡がとれないので、こちらを購入しました。最初の初期設定はなかなかてこずりましたが、ビデオチャットメイン利用で、とても便利です。(LT21)

※引用 amazon

ビデオ通話が本当に便利で、日本製で同じような商品がないのが不思議です。Nuroのsimなら、月330円で使えるので、スマホを持たせるより安くすみそうです。(LT21)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

キッズスマートウォッチは「スマホはまだ早い」と感じる小さいうちでも安心して持たせられる連絡ツールだね!

サポートが早くて丁寧

最初の商品はすぐにタッチパネルが反応しなくなり、サポートセンターに連絡をしました。
レビュー通り、メールへのレスポンスはとても早くて丁寧でした。(LT25)

※引用 amazon

とにかく分からない事は聞いています。
その度に丁寧に教えてくれます。分かりやすいので初めてでも使えています。(LT25)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

QISHUOのサポートに関してはいい評価が多かった。
サポートは返信も早く丁寧に対応してくれるよ!

悪いレビュー・口コミ

充電がもたない

半年ほど使用しましたが、充電の持ちが悪いです。
使ってなくても、1日経つと0%になってます。(LT25)

※引用 amazon

朝7時電源オン、残量100%で登校。
学校では使用できないので下校まではランドセルに入れているだけですが、13時過ぎには「バッテリー残量不足」のメッセージが親の携帯に届きます。スマホにすると、置き忘れが心配だったので商品としては気に入っていますが、実用性なし。おもちゃです。(LT21)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

充電の減りはSIMとの相性もあるみたい。
僕が使っているHISモバイルなら、普通に使う分には1日1回の充電で十分だったよ。

充電器に不具合がある

数日前に充電器より発火し、周りの機器に溶けたプラスチックがつくほど焦げました。
その後充電不可になったため、注意喚起も含め充電器の交換を申し出たところ、レビューを書けば交換します。
もしくは送り返してくれれば、到着次第送る、との事。
購入するなら購入代金にプラス880円かかるし中国からだから時間かかるよ、と返答がきました。(LT25)

※引用 amazon

使用数回で充電できなくなりました。
専用ケーブルの突起部分が凹んだままもどってこなくなり、そのまま充電できなくなりました。
専用のものだから百均で代替品を買うとかもできず、このまま終了です。(LT21)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

充電器に関しては悪い口コミが多々あった。接続部のピンがヘコんで充電できなくなることが多いみたい。
汎用性のあるケーブルじゃないので、故障したらQISHUOに問い合わせて購入するしかないようです。(普通には売ってない)

SIMによって使えない機能がある

Yモバイルですがビデオチャットが使えない(LT25)

※引用 amazon

私は、これまで楽天モバイルのsimで運用しておりましたが、電波の掴みが悪いせいか、相性なのか、全ての機能が安定せず、あまり役にたっておりませんでした。
しかし、楽天モバイル価格変更にともない、nuroのdocomoデータsimに変更したところ、とても安定するようになりました。(LT25)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

僕も楽天モバイルで試してみたけど、通話機能やGPSなど、まともに使えなかったよ。
HISモバイルに変えたら一通りの機能は使えてるよ!

GPSの精度が悪い

GPSは精度が悪く、2、300mずれるし、50%くらいは認識しなくなります。(LT25)

※引用 amazon

最も期待していたGPSによる位置情報は、普通のスマートフォンに比べると精度が悪いと感じます。直線距離で500m程度離れた場所に突然飛ぶことがあります。(LT25)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

GPSは実際にあまり精度が良くない。僕が使っていても500メートル以上離れたところを指し示すことがちらほらあるよ。

初期設定(APN設定など)が分かりづらい

APN設定などで文字入力する際、入力エリアがキーボードで隠れて、何を入力しているか見えない。。(LT25)

※引用 amazon

購入後の設定が私には難しく、(設定の仕方はネットで確認出来るので、SIM等の設定が出来る人には何てことないと思いますが…)何度もサポートにメールをしました。(LT25)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

僕は特にAPN設定は大変ではなかったよ。ただ、具体的な説明があるわけではないので、「APN設定って何?」という人からしたら分かりづらいのかも。
あと、入力エリアがキーボードで隠れて見えなかったのはその通り。

説明書が分かりづらい

説明書が雑で非常にわかりにくいです。(LT21)

※引用 amazon

海外製品の為、操作面に不安が残りながらの購入でした。手元に届き(子供が喜びそうなかわいいパッケージでした)実際操作してみるとやはり説明書に記載のないエラーなどわからない点が多々ありました。(LT21)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

説明書は細かい機能説明などは全く書いていないよ。
筆者が購入した時は英語の説明書のみで、英語の分からない無知な筆者は即読むのを諦めたよ…。

アプリを開いていないと着信に気づけない

ウォッチ側からのチャットやビデオに携帯側が気付きづらい(他の方も書いていますが、アプリを開いていれば気づけますが、そうでないと気づきません。iPhoneですとアプリからの通知が多少設定できますので、私の場合、Setracker2のアプリの通知バーを持続的に参照させるモードに設定しました。それだと、通知バーが自動で消えません)(LT25)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

僕はiPhoneで使っているけど、iPhoneでは不具合が起きたことはないね。
着信などがあってもプッシュ通知のみなので、気づきづらいといえば気づきづらいね。

画面に傷が付きやすい

防水、多機能ですが、画面がプラスチック?
子供が使って1時間も経たずにキズだらけになりました。
機能に影響するんじゃないのか?と心配になるような深いキズが簡単についてしまいます。(LT25)

※引用 amazon

画面の縁、プラスチック部分が割れていました。
娘の誕生日プレゼントで、楽しみに待っていた物でしたが仕方なく返品(交換ができなかったです)家族全員がっかりしています。
しっかりと検品して下さい。(LT21)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

画面はたしかに傷が簡単につきやすいプラスチックみたいな感じだね…。
画面を傷つけないようなカバーもないから、画面シートなどは必須。(付属のものはペラペラで防御力低そうなシートです)

ビデオ通話の画質が荒い

話すのはビデオ通話しか出来ないのに画像が荒過ぎて残念でした。(LT21)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

ビデオ通話はたしかに画像が荒い。けど、誰かは判断できるレベルだから問題ないよ!

防水性が無かった

IP67防水は大嘘。幼児プールでパシャパシャかかる程度でお亡くなりになりました。防水無しの前提で考えたほうがいいです。(LT25)

※引用 amazon

防水性能ありとのことで購入しましたが、子どもが川遊びをしただけで浸水して、壊れました。川遊びといっても川辺で遊んだだけで、水中に潜ったりはしていません。(LT25)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

僕は雨で濡れたり手を洗ったりする程度であれば問題なく使えているよ!

誤発信が多い

子どもの万が一の時のコミュニケーションツールとして携帯させましたが、gpsは手動で確認しても、反応しない、ランドセルに入れっぱなしの状態で電話が勝手に発信されることがしばしば。
本当の緊急事態なのか、判断もつかず、緊急時用という役割も果たせず。。。(LT25)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

SOSボタンを4~5秒程度長押ししなければSOSの発信はされないよ!
ハマったりして長押しされやすいところに入っていたか、動作不良かもしれないね。

アプリが広告入り

アプリは使いずらいし詐欺サイトの広告ばかりだし、GPSは正確ではないし、すぐ画面がフリーズする不良品、、、交換のはずが結局返品しました(LT25)

※引用 amazon

専用アプリが広告入り!
そして広告を外すには有料。しかも月額制のやつ。
200円で永続的に外せる、とかならまだしも、広告を外すだけなのに月額契約って……。
とりあえず広告が出る状態のまま使いますが、この点が最悪だと感じました。(LT21)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

アプリは開く度に短い動画広告が入るよ…。
広告の内容はアプリの運営者が決められるわけではないので仕方ないけど、広告が多すぎてかなりストレスだね。

初期不良が多い

通話とGPSが一緒で持ち運びに便利と購入しましたが、アプリは使いずらいし詐欺サイトの広告ばかりだし、GPSは正確ではないし、すぐ画面がフリーズする不良品、、、交換のはずが結局返品しました。というのもとにかくやりとりが大変で、本当に疲れました。(LT25)

※引用 amazon

使い始めて3.4日で画面がフリーズし、そのまま動かなくなり…発送元に問い合わせたところ新品交換してくれました。(LT25)

※引用 amazon
【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

他の製品も含め、色々な口コミをみるけど、QISHUOのキッズスマートウォッチはかなり初期不良や不具合が多い印象があるね…。

QISHUOのキッズスマートウォッチLT21/LT25を実際に使って感じるメリットデメリット

QISHUOのLT21とLT25を筆者が実際に使って感じるメリットデメリットは下記です。

メリット Oaxis社のスマートウォッチより安い
見守りに必要な基本的な機能が備わっている
Google翻訳が便利(LT25)
懐中電灯機能がある(LT21)
「デバイスを探す」機能が便利
算数ゲームが暇つぶしになる
その他アプリ(WhatsApp/googleTranslateなど)が入れられる
デメリット GPSの精度があまり良くない
具体的な使い方が分かる説明書がない
端末からは音声メッセージしか送れない
家族のグループチャットしかない
充電ケーブルがすぐ外れる
画面が小さい(APN設定で入力画面が隠れる)
アプリの日本語が変
アプリの広告がやたら多い
アプリを開くとマナーモードでも着信音が鳴る
画面のデザインが少しレトロな感じがする
LINEが使えそうで使えない(LT25)

それぞれ説明していきます。

QISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)のメリット

まずはQISHUOのキッズスマートウォッチのメリットです。

Oaxis社のスマートウォッチより安い

QISHUOのLT21/LT25は公式サイトで購入した場合、どちらも1万円代前半で買うことができます。

国内で人気のキッズスマートウォッチ、【myFirst Fone R1s(Oaxis)】は必ずもらえる15%割引クーポンを使って購入しても22,933円(税込)です。

初期費用が1万円浮くのはメリットと言えるでしょう。

見守りに必要な基本的な機能が備わっている

QISHUOのLT25にはGPS機能やSOS機能など見守りに必要な機能はもちろん、通話機能やメッセージ機能のような便利な機能が備わっています。

初期不良や不具合が多いのは難点ですが、問題なく機能を使えるなら、見守りのための端末としては十分な機能です。

Google翻訳が便利(LT25)

LT25はAppStoreからGoogle翻訳のアプリをインストールすることができます。

QISHUOのキッズスマートウォッチではキーボードで日本語入力ができません。
しかし、音声入力では日本語入力ができるので、Google翻訳を使うことができました。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

音声入力の精度もかなり高い!ネックなのは周りに人がいるところだと使えないことだね。

一応手書きで文字を書いて入力もできますが、画面が小さいので面倒です。

他にもカメラでテキストを読み込んで翻訳などの項目もあるのですが、こちらはキッズスマートウォッチでは対応していないようです。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

そもそもインカメしかなくて使いづらいし、このカメラの画質じゃ読み込めないかもね。

懐中電灯機能がある(LT21)

QISHUOのLT21にはLT25や他のキッズスマートウォッチにはない懐中電灯機能があります。

子供が使う機会はあまりないかもしれませんが、夜道を歩くときや何か暗いところで探しものをするときに使うことができます。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

機能的なことよりも「時計が光る」っていう秘密の道具っぽさで子供は喜んでくれるよ!

「デバイスを探す」機能が便利

「デバイスを探す」の機能はアプリからの操作で端末からアラート音を出すことができるというものです。

腕時計といっても友達と遊ぶ時に外す場合もあるでしょう。
忘れて返ってきて、どこに置いたか分からなくなるということもあります。

そんな時に「デバイスを探す」機能は役立ちます。

GPSで大体の場所を調べ、その場所で「デバイスを探す」機能を使えば、アラート音で簡単に端末を見つけることができます。

また、家にいて、「どこにスマートウォッチを置いたか忘れてしまった」なんて時も簡単に見つけることができて便利です。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

僕は家の中でよくスマホを無くすことがあるよ。
妻に電話をかけてもらって探すんだけど、基本バイブなのでなかなか見つけられない。笑

算数ゲームが暇つぶしになる

算数ゲームが付いているので、暇つぶしに頭の体操ができます。

算数ゲーム(スタート画面)
算数ゲーム(ゲーム中の画面)

表示される数式が正しいかどうかを瞬時に選んでいきます。
上のオレンジのメーターが制限時間で、約3秒以内に答えないとゲームオーバーです。

ハイスコアも記録されるので、スコア更新するためにハマると何度も挑戦してしまいます。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

2桁同士の足し算とかを一瞬で答えなきゃいけないので、結構焦る!
子供の計算スピードアップにもなると思う!

その他アプリ(WhatsApp/googleTranslateなど)が入れられる

QISHUOのキッズスマートウォッチでは、メニューの「App Store」から他のアプリを追加で入れることができます。

メニューのApp Storeをタップ
入れたいアプリを選択
インストール後メニューの末尾に表示される

インストールできるアプリは下記。

  • WhatsApp
  • Line(LT25のみ)
  • Calendar
  • googleTranslate(LT25のみ)
  • Calculator

LT21、LT25ともに実際にインストールして、使うことができました。(LINE以外)

1番期待していたLINEは残念ながらインストールはできても使うことができませんでした。
LINEに関する詳細は次のデメリットの紹介に書いています。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

Google翻訳は個人的には便利!子供も面白がって使うし、英語学習の助けになるかも!

QISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)のデメリット

次にQISHUOのLT25の実際に使って感じるデメリットを説明します。

GPSの精度があまり良くない

残念ながらGPSの精度はあまりよくありません。

SIMとの相性などもあるのかもしれませんが、結構な頻度で500〜1,000メートル離れたところを指し示すことがありました。

例えば、先日多摩センターに家族で出かけた際にLT25を持っていったのですが、京王多摩センター駅に到着した時には下記を指し示していました。

LT25の位置情報
GoogleMapで直線距離の測定

京王多摩センター駅から上記の地点までは直線距離で約650mの誤差があります。
500メートル以上の誤差があったら、位置情報を知ることができたとしても正直あまり意味がありません。

LT21でも同じようにGPSの位置情報がズレることがありました。

QISHUOのキッズスマートウォッチを使っていると数日に1回は位置情報が大きくズレることがあったので、GPSの精度は少し不安です。

具体的な使い方が分かる説明書がない

QISHUOのキッズスマートウォッチには細かい機能がたくさんあるにも関わらず、取扱説明書はかなり大雑把にしか書いてありません。

下記は私が購入したときに付いてきた取扱説明書に書いていた内容の見出しです。
※カッコ内は日本語訳

  • Get a Nano SIM card(nanoSIMカードを入手する)
  • Inserting SIM card(SIMカードの挿入)
  • Download the App(アプリのダウンロード)
  • Register(登録)
  • Log in(ログイン)
  • Setting(設定)
  • Calling(通話)
  • Location(位置)
  • FAQ(よくある質問)
  • Body temperature measurement(体温測定)※LT25のみ
  • Flashlight(懐中電灯)※LT21のみ

それぞれの項目も大体の説明しか書いてないですし、他にも細かい機能が山程あるにも関わらず完全スルーでした。

実際に端末やアプリを使ってみて使い方を覚えるしかないように思います。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

そもそも英語が読めないので、英語表記のトリセツだけじゃキツイ…。
トリセツは全く読まず、色々試して機能を覚えたよ。

端末からは音声メッセージしか送れない

QISHUOのスマートウォッチのメッセージ機能では、端末からは音声メッセージ(と写真)しか送ることができません。
アプリからはメッセージを送れますが、簡単な返信でも音声を録音して送ることになります。

既読などの表示も無いため、メッセージを読んだかどうかを知る手段もなし。
わざわざ音声で「分かった」とだけ録音して返信するのは面倒です。

子供が録音できない環境にいたり、親が音声を再生できない環境にいたりする場合には、少し不便に感じるかもしれません。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

絵文字とか簡単な定型文でもいいから送れるようにしてほしいね。

家族のグループチャットしかない

QISHUOのキッズスマートウォッチでは個別の相手にチャットを送るということができません。
チャットは必ず家族グループに送ることになります。

見守り目的であれば、1つの端末をパパとママ両方がアプリに登録するということも多いと思います。
ママだけに連絡したい場合でも、パパにもメッセージが行ってしまうことになります。

しかも音声メッセージだけなので、どちらに対してのメッセージかも分かりません。
そのため、ママ宛のメッセージだとしてもパパも確認せざるを得ません。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

「パパには聞かれたくない」なんてメッセージを送ることもできないよね。

充電ケーブルがすぐ外れる

LT21、LT25、どちらも充電ケーブルが外れやすいです。

QISHUOのキッズスマートウォッチの充電ケーブルは専用のもので、磁石で端末に付けるタイプです。

QISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21とLT25)の充電方法
QISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21とLT25)に充電器を挿した写真

寝る前に枕元に置いて充電していて朝に外れているということが何度かありました。
おそらく寝返りで動いたことで外れてしまったんだと思います。

朝起きて「端末が充電されていない」となると、学校に持っていくことができないので、見守り目的の端末としては良くありません。

また、悪い口コミの中に充電ケーブルが発火したというものもあるので、枕元では充電しない方がいいかもしれませんね。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

個人的にはLT25の方がLT21よりは外れづらい。
もしかしたら、端末によって当たり外れがある可能性もあるね…。

画面が小さい(APN設定で入力画面が隠れる)

LT21、LT25ともに画面の大きさはかなり小さいです。

APN設定のときには文字入力ができるのですが、入力のキーボードはかなり小さく、打ち間違えることも多々。
口コミでもあったように、APNで文字を入力するときに、キーボードで入力画面が隠れてしまい、打ち間違えても気づけない状態です。

普段使う分にはそこまで繊細な操作は必要ないので、誤操作してしまう心配などはさほどありません。
ただ、ビデオ通話で映る画面やカメラで撮影した写真の表示などは、画質も悪く画面も小さいため、かなり荒く感じます。

アプリの日本語が変

アプリは日本語表示に変えることができるのですが、日本語の表記が変なところが多々あります。
一昔前の翻訳アプリで翻訳したかのように、不自然な日本語表記がほとんどです。

書いていることは大体分かるので、特に問題はありません。
しかし、日本人としては「なんとなく気持ち悪い」感じが常にしてしまいます。

アプリの広告がやたら多い

アプリの広告が多いのもデメリットです。

アプリを立ち上げたら毎回動画広告が流れるところから始まります。
また、操作していると画面の切り替えのタイミングで動画広告が差し込まれることがあります。

5秒でスキップ可能なものがほとんどですが、アプリを立ち上げる度に5秒間待つのは結構なスト

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

基本5秒でスキップできるけど、アプリを開く度5秒待つのは結構なストレス。

アプリを開くとマナーモードでも着信音が鳴る

ビデオ通話に出ようとしてアプリを立ち上げるとマナーモードにしていても着信音がなります。
※OSや端末によるかもしれません

ビデオ通話に出れる環境であれば、着信音が鳴ってもそこまで問題ないのかもしれません。
しかし、マナーモードにしているスマホから急に着信音が鳴り始めるので、驚きます。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

僕は常にマナーモードにしていて、普段着信音がなることがないため、最初はびっくりしたよ。(iPhoneを利用)

画面のデザインが少しレトロな感じがする

QISHUOのキッズスマートウォッチは画面のデザインが少しレトロな感じがします。
良く言えば「レトロ」、悪く言えば「古臭い」です。

デザインは好みによるので、一概に良い悪いとは言えません。
ただ、子供はレトロな感じより、「最先端のカッコいい(カワイイ)デザイン」の方が好きという場合が多いです。
※あくまで個人的な見解

見守り目的でキッズスマートウォッチを着けてもらいたいなら、子供が好きなデザインを選んであげるべきです。
子供のテンションが上がるカッコいい(かわいい)デザインなら、喜んでスマートウォッチを着けたがるので、着け忘れ防止にもなります。

LINEが使えそうで使えない

QISHUOのキッズスマートウォッチはアプリを追加でインストールすることができます。
LT25でインストールできるアプリ一覧の中には「LINE」もあります。

多くの日本人がLINEを使っているので、LINEが使えたら便利ですよね。

実際にインストールはできて、スタートの画面まで開くので、期待してしまいます。

ただ、残念ながら「はじめる」から使い始めようとしても、「インターネットに接続されていません」という表示が出てしまいます。

SIMでの通信だけでなく、Wi-Fiで試したり、他の会社のSIMに入れ替えて使ってみようとしましたが、どれもダメでした。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

期待させておいて落とされるのが1番ダメージデカいよね…。

QISHUOのキッズスマートウォッチがオススメな人とオススメできない人

冒頭でも書きましたが、前提としてQISHUOのキッズスマートウォッチは見守りタイプのキッズスマートウォッチの購入を検討している方にオススメはしません。

少し本体の費用が高くなってしまいますが、見守り目的でキッズスマートウォッチを買うなら「myFirst Fone(Oaxis社)」がオススメです。

それを踏まえた上で、それでもQISHUOのキッズスマートウォッチを買いたいと考えている方に向けて、「オススメな人」「オススメできない人」を書いていきます。

QISHUOのキッズスマートウォッチが「オススメな人」「オススメできない人」は下記に当てはまる人です。

オススメな人 見守り機器の購入を検討している人
基本的な見守り機能で十分な人
なるべく月額の料金を抑えたい人
本体が安いものを選びたい人
初期不良や不具合に自分で対応できる人
GPSの精度がそこまで高くなくてOKな人
オススメできない人 初期設定をする自信がない人
詳細な説明書が必要な人
サポートに連絡するのが面倒な人
GPSの精度を気にする人
外遊びや水遊びで使いたい人
myFirst Foneを購入する予算がある人

その理由をそれぞれ説明します。

QISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)がオススメな人

見守り機器の購入を検討している人

見守り機器の購入を検討している方にはキッズスマートウォッチがオススメです。
これはQISHUOのLT21/LT25に限らず、キッズスマートウォッチが他のGPS機器やキッズ携帯などと比較して多くのメリットがあるからです。

子供の見守りには他の見守りGPS機器よりキッズスマートウォッチがおすすめな4つの理由

基本的な見守り機能で十分な人

QISHUOのキッズスマートウォッチには基本的な見守り機能が備わっています。機能が問題なく使えるのであれば、QISHUOのLT21/LT25でも良いでしょう。

なるべく月額の料金を抑えたい人

キッズスマートウォッチは他の見守りGPS機器やキッズ携帯と比較して、月額にかかる料金を1番安く済ませることができます。

データSIMなら198円〜、通話SIMなら290円〜とかなり安い月額で使うことが可能です。

コスパのいいSIMを選びたいなら下記の記事がオススメです。

【月額198円~】子供用スマートウォッチに最適なコスパ最強SIM!1GB未満のプランを徹底比較

本体が安いものを選びたい人

QISHUOのキッズスマートウォッチは見守り機能のあるSIMフリーのキッズスマートウォッチの中ではかなり安い端末です。

機能などの安定感よりも、「本体の料金をとにかく安くしたい」という方にオススメです。

初期不良や不具合に自分で対応できる人

QISHUOのキッズスマートウォッチは残念ながら初期不良や不具合が多いです。

初期不良の場合にサポートとしっかりやり取りができたり、不具合に自分で対応できたりする方であれば、QISHUOのキッズスマートウォッチを購入しても良いでしょう。

GPSの精度がそこまで高くなくてOKな人

「通話機能などの利用が主な用途で、GPS機能はオマケ程度でいい」というような方であれば、QISHUOのキッズスマートウォッチを選んでもいいです。

ただ、見守り目的であればGPSの精度は重要なので、オススメできません。

QISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)がオススメできない人

初期設定する自信がない人

QISHUOのキッズスマートウォッチの口コミには「初期設定が難しい」「分かりづらい」という声が多いです。そのため、初期設定をする自信がない人にはオススメできません。

具体的に言うなら「APN設定ってなんだ?」というような人はQISHUOのキッズスマートウォッチは避けた方が無難でしょう。

詳細な説明書が必要な人

前述しましたが、QISHUOのキッズスマートウォッチの説明書はかなり大雑把な内容しか書いてありません。
しかも、私が購入した時は英語の取扱説明書しか付いていませんでした。

かなり多くの機能があるにも関わらず、全く触れられていないものも多いので、詳細な説明書が欲しいという方にはQISHUOのLT21/LT25はオススメできません。

サポートに連絡するのが面倒な人

残念ながらQISHUOのキッズスマートウォッチはかなり初期不良や不具合が多い端末です。
何か不具合が起きた時にすぐサポートに連絡できる方であればいいですが、「サポートに連絡するって面倒…」と思うような方にはあまりオススメできません。

GPSの精度を気にする人

QISHUOのキッズスマートウォッチは使っていると度々位置情報が大きくズレることがあります。

私の場合ですが、500〜1,000メートルぐらいの誤差がでることが1日〜数日に1回は経験しています。500〜1,000メートル誤差があったら、見守りの機能としては不十分です。

そのため、GPSの精度が気になるという方にはQISHUOのLT21/LT25はオススメできません。

外遊びや水遊びで使いたい人

QISHUOのキッズスマートウォッチの口コミを見ると、「IP67の防水機能は絶対にない」というものが多いです。私が普段使っている分には特に問題はないので、生活防水程度をの防水力はあると思います。

しかし、画面が傷つきやすかったり、初期不良などの不具合が多いことを加味すると、外遊びや水遊びで使うのにLT21/LT25は不安です。

myFirst Fone を購入する予算がある人

Oaxis社のキッズスマートウォッチ「myFirst Fone」を購入する予算がある方は、絶対にそちらの購入をオススメします。
myFirst Foneは不具合も少なく、ほとんどの機能がLT21/LT25と比較すると安定して使うことができます。

もしmyFirst Foneを購入する予算があるのであれば、ケチらずそちらを購入しましょう。

QISHUOのキッズスマートウォッチLT25/LT21の違いとそれぞれがおすすめな人

QISHUOのキッズスマートウォッチには非常に似た機能のものが複数あります。
この記事で紹介してきた「LT21」と「LT25」はどちらを購入するか特に迷う方が多いようです。

ここではLT21とLT25の違いを再度説明し、どちらがオススメか分かるようにそれぞれがオススメな人を書いていきます。

結論を書くと、LT21とLT25の機能にほとんど差はなく、唯一差があるのはLT25には「体温測定機能とGoogle翻訳機能」、LT21には「懐中電灯機能」があるということです。

そのため、懐中電灯機能が欲しいならLT21体温測定機能やGoogle翻訳機能が欲しいならLT25を選べばいいでしょう。

LT21とLT25の違い

LT21とLT25の違いは次にまとめた通りです。

【LT21とLT25の違いと独自の機能】

LT21とLT25の違い・料金はLT21の方が数百円安いことが多い
・画面のデザインと操作性(わずかな差)
・AppStoreからインストールできるアプリの数
LT21だけの機能・懐中電灯機能
LT25だけの機能・体温測定機能
・Google翻訳機能(アプリ)

検索上位にあるLT21に関する記事に「音声モニタリング機能はLT25だけしかない」と書いているのですが、LT21もLT25も音声モニタリング機能は使えます。

LT21とLT25を比較すると、メニューの表示デザインの種類や壁紙の種類がわずかに違いがあります。

【メニューデザインの種類】

四宮格(Four)
マシーン(Mechanics)
※LT25のみ
単宮格(One)

【壁紙の種類】
※タップで拡大

LT25のみ

ただ、これらに関しては微差程度で、気になるほどの違いではありません。

またAppStoreからインストールできるアプリがLT25の方が2つ多いです。(LineとgoogleTranslate)
LINEが使えたらそれだけでLT25を選ぶ方もいるかもしれませんが、残念ながらLINEはインストールはできても使うことができません。
※Wi-Fiや複数SIMで試しました

LT21だけの機能

【懐中電灯機能】

QISHUOのLT21にはLT25や他のキッズスマートウォッチにはない懐中電灯機能があります。

子供が使う機会はあまりないかもしれませんが、夜道を歩くときや何か暗いところで探しものをするときに使うことができます。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

機能的なことよりも「時計が光る」っていう秘密の道具っぽさで子供は喜んでくれるよ!

LT25だけの機能

LT25独自の機能として「体温測定機能」と「Google翻訳機能(アプリ)」があります。

【体温測定機能】
LT25では体温測定ができます。
端末でもできますし、アプリからリモートでも測定が可能です。

手首なのもあってか、いつも計る体温より大分低い数値が出てしまっています。

ただ、平熱時は大体35.3度〜35.8度の範囲になることが多いので、それを目安に「熱が高いか低いか」ぐらいは分かります。
※平熱の範囲は個人差があります

【Google翻訳機能】

LT25はAppStoreからGoogle翻訳のアプリをインストールすることができます。
Google翻訳アプリでは日本語を他の言語に変換したり、他の言語を日本語に翻訳できたりします。

QISHUOのキッズスマートウォッチではキーボードで日本語入力ができません。
しかし、音声入力では日本語入力ができるので、Google翻訳を使うことができました。

【店長】タツノオシゴト
【店長】タツノオシゴト

音声入力の精度もかなり高い!ネックなのは周りに人がいるところだと使えないことだね。

QISHUOのキッズスマートウォッチの購入は一応公式サイトがおすすめ

「QISHUO」のキッズスマートウォッチはAmazonの公式サイトが最安値で販売されています。

ただ、QISHUOというブランドではありませんが、全く同じものが中国のショッピングサイトでさらに安く販売されています。

「QISHUO」のキッズスマートウォッチが欲しいなら、Amazonの公式サイトが最安値なので、一応公式サイトでの購入がおすすめです。
ただ、「QISHUOが販売していなくてもいい」のであれば、公式サイト以外で購入した方が安く手に入れることができます。

また、QISHUOは釣り用品を主に販売している販売者なので、キッズスマートウォッチの在庫が無いことが多いです。たまに在庫を仕入れるようですが、仕入れ数も少なく数週間で在庫がなくなります。
※キッズスマートウォッチが売れやすい学校の入学準備時期などはまとまった在庫を仕入れるようです

筆者は検証のためにLT21とLT25をAliExpress(中国のショッピングサイト)で購入してみましたが、QISHUOで販売していたものと全く同じものが届きました。
※もともと持っていたQISHUOのLT21とLT25はどちらも知り合いから譲り受けたもの

筆者が購入した時のレートではLT21もLT25も約6,000円でした。

何度も書いていますが、機能の安定性や不具合などの少なさから、QISHUOのキッズスマートウォッチよりもmyFirst Foneの方をオススメします。

myFirst Foneは少し値が張るのがデメリットですが、金額以上に使用感の良さを実感できると思います。
myFirst Foneの購入を検討したい方は下記の記事をご覧ください。

【myFirst Fone R1/R1s】レビュー・口コミ| 親目線でメリットデメリットを実際に使ってレポート

QISHUOのキッズスマートウォッチにおすすめのコスパ最強のSIM

QISHUOに限らずキッズスマートウォッチにオススメのコスパ最強のSIMはHISモバイルの自由自在290プランです。

【HISモバイル”自由自在290プラン”の概要】

料金~100MB 290円
~1GB 550円
通話(電話回線)
データ上限設定(最低)1GB 550円上限を超えた場合低速通信(200kbps)

通話SIMの中で最安値で、月額290円から使うことができます。
また、100MBを超えてしまっても550円で済むので、使いすぎる心配もありません。

通話のオプションも豊富なので、使い方によっては臨機応変にオプションで対応することが可能です。

特にQISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)は音声通話は通話SIMでしかできないですし、通話SIMでなければSOS機能も利用することができません。
そのため、QISHUOのキッズスマートウォッチを購入するなら、HISモバイルの自由自在290プラン一択です。

もし、「データSIMと通話SIMをより詳細に比較したい」、「他の格安SIMに関しても詳細を知りたい」という方には下記の記事がオススメです。
データ容量1GB未満での格安SIMのプランを徹底比較しています。

【月額198円~】子供用スマートウォッチに最適なコスパ最強SIM!1GB未満のプランを徹底比較

まとめ

最後に再度記事の内容をまとめておきます。

【QISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)の基本情報】

LT21LT25
カラー
価格(公式)12,550円(税込)
※時期により多少前後します
12,750円(税込)
※時期により多少前後します
公式サイト
(Amazon)

【QISHUOのキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)でできること】

  • GPSで子供が今どこにいるのか大体の位置を把握できる
  • 通話機能でいつでもどこでも連絡がとれる
  • 通話ができないタイミングでもチャットでメッセージができる
  • ワンタッチでSOS通知ができる
  • 端末の周りの音を聞くことができる(音声モニタリング)
  • リモートで写真を撮って子供がどこで何をしているか予測することができる
  • デバイスを無くしても簡単に見つけられる
  • 懐中電灯が使える(LT21のみ)
  • Google翻訳機能で海外の友達とコミュニケーションがとれる(LT25のみ)

【QISHUOキッズスマートウォッチ(LT21/LT25)の付属品】

LT21
LT21の付属品
  • LT21本体
  • 充電器
  • 取扱説明書
  • 保護シート
  • ドライバー
LT25
LT25の付属品
  • LT25本体
  • 充電器
  • 取扱説明書
  • 保護シート
  • ドライバー

※予備のバンドは別で買ったものを一緒に撮ってしまったもので、付属品ではありません。

【LT21とLT25の独自の機能】

LT21だけの機能・懐中電灯機能
LT25だけの機能・体温測定機能
・Google翻訳機能(アプリ)

【QISHUOのキッズスマートウォッチLT21/LT25のレビュー・口コミ】

良いレビュー・口コミ 基本的な見守り機能があって安心
邪魔にならずなくさないので安心
連絡手段として便利
サポートが早くて丁寧
悪いレビュー・口コミ 充電がもたない
充電器に不具合がある
SIMによって使えない機能がある
GPSの精度が悪い
初期設定(APN設定など)が分かりづらい
説明書が分かりづらい
アプリを開いていないと着信に気づけない
画面に傷が付きやすい
ビデオ通話の画質が荒い
防水性が無かった
問い合わせがメールだけ
誤発信が多い
アプリが広告入り
初期不良が多い

【QISHUOのキッズスマートウォッチがオススメな人とオススメできない人】

オススメな人 見守り機器の購入を検討している人
基本的な見守り機能で十分な人
なるべく月額の料金を抑えたい人
本体が安いものを選びたい人
初期不良や不具合に自分で対応できる人
GPSの精度がそこまで高くなくてOKな人
オススメできない人 初期設定をする自信がない人
詳細な説明書が必要な人
サポートに連絡するのが面倒な人
GPSの精度を気にする人
外遊びや水遊びで使いたい人
myFirst Foneを購入する予算がある人

【QISHUOのキッズスマートウォッチLT25/LT21の違いとそれぞれがおすすめな人】

【LT21とLT25の違いと独自の機能】

LT21とLT25の違い・料金はLT21の方が数百円安いことが多い
・画面のデザインと操作性(わずかな差)
・AppStoreからインストールできるアプリの数
LT21だけの機能・懐中電灯機能
LT25だけの機能・体温測定機能
・Google翻訳機能(アプリ)

LT21とLT25の機能にほとんど差はなく、唯一差があるのはLT25には「体温測定機能とGoogle翻訳機能」、LT21には「懐中電灯機能」があるということです。

そのため、懐中電灯機能が欲しいならLT21体温測定機能やGoogle翻訳機能が欲しいならLT25を選べばいいでしょう。

【QISHUOのキッズスマートウォッチにオススメのコスパ最強のSIM】

QISHUOのキッズスマートウォッチにオススメのコスパ最強のSIMはHISモバイルの自由自在290プランです。

【HISモバイル”自由自在プラン”の概要】

料金~100MB 290円
~1GB 550円
通話(電話回線)
データ上限設定(最低)1GB 550円上限を超えた場合低速通信(200kbps)
ABOUT ME
タツノオシゴト
タツノオシゴト
子ども見守り本舗【店長】
子どもと妻が大好きな2児のパパ。夫婦で育休を1年間取得。少しでも長く子育てに関わりたくてフルリモートの会社で働いています。 「どんな危険があるか分からない世の中なので、できる限り自分の子どもには安全に過ごしてほしい」という理由で見守りグッズを片っ端から調べ、購入したものを紹介しています。
記事URLをコピーしました